ホーム » 体験談 » 意識高い環境で英語力大幅UP!人生を変えたセブ留学での出会い

意識高い環境で英語力大幅UP!人生を変えたセブ留学での出会い

2024年1月から、フィリピン・セブ島へ留学された狭山さん。
日本で会社員として働いていましたが、海外生活や英語を話すことへの憧れがあり、オーストラリアへのワーホリ準備のためにフィリピン留学へ行くことを決めました。
渡航先したミライズでの留学生活や、留学後の英語力、今後の進路についても詳しく教えていただきました!

■お名前  狭山さん
■性別   男性
■年代   20代
■渡航先  フィリピン セブ
■学校   MeRISE English Academy(ミライズ)
■留学週数 12週間

留学に行こうと思ったきっかけ

最初のきっかけは、単純に「英語を話せるようになったらカッコいいな」というシンプルな理由です。
英語を学んでみたい、英語を使って海外と関わる仕事をしてみたいと思い、会社を辞めて海外留学やワーキングホリデーをしようと考え始めました。

ワーホリは英語がある程度できないと仕事探しもかなり厳しいと聞いていたので、まずは基礎の英語力を身につけるためにフィリピンへの留学を決意しました。

留学先はどのように選びましたか?

設備が整っていて落ち着いた環境、かつ英語がしっかり勉強できる学校を探していました。
せっかく行ったのに英語力が上がらない、という事だけは避けたかったので、複数のエージェントから話を聞いて検討しました。
その中で、留学ファクトリーのカウンセラーさんからミライズを紹介していただき、確実に英語力を上げるための「パーソナルトレーニングコース」があることが決め手となって、ここに留学することを決めました。

留学前の英語力

渡航半年前くらいに受けたTOEICは470点くらい。
普段英語を使わないため、渡航前にはオンライン英会話を時々受けて、スピーキングの練習は少ししていきました。
それでも、留学を始めたばかりのころは英会話はあまりできない状態でしたね。

セブ島での留学は、率直にいかがでしたか?

一言でいうと、本当に人生変わったなと思います

留学したミライズという学校は素晴らしかったですし、英語力もしっかり身について、今後の人生の未来が開けた感じがします。

たくさんの人たちとの出会いにも恵まれました。日本ではなかなか出会えない、年齢も職種も全く異なる人たちと繋がることができ、人脈もとても広がりました。留学中に仲良くなった人たちとは連絡先を交換して、今でも時々会ったり食事に行ったりもしています。

留学したミライズの良かった点は?

狭山さんセブ・ミライズ留学体験談7

一番は「人との出会い」ですね。
先にも述べましたが、ミライズのコンセプトが日本人の社会人向けなので、落ち着いた人たちが多い環境で、会社経営者や起業家の方々なども多く、とても刺激になりました。
年齢層がおそらく平均30代以上~と高めだったからか、真剣に英語を学びに来ている人が多く、かつ皆さん留学生活を節度ある楽しみ方をしている感じがとても居心地が良かったです。

学習意欲の高い人が多かったので、自分もモチベーションを高く保ってしっかり勉強できたこともすごく良かったです。周りの環境って本当に大事だなと思いました。

留学したミライズでの留学生活について教えてください。

学校施設・宿泊寮

部屋は一人部屋を選択したのですが、とても快適でした。
設備は綺麗で整っていて、清掃も週に2回入ってくれるので、常に清潔に保たれていました。タオルの交換もしてくれるので、荷物にタオルを持参しなくてよい点も良かったです。

あとは、セブでは珍しくトイレに紙を流せる点は最高でした(笑)。

食事

ミライズは食事が朝食しかついていないので、昼食・夕食は自分で用意する形でした。
ただ、学校の近くにローカルの安くておいしい食堂もありましたし、フードデリバリーを使って食事を学校に届けてもらう事もできるので、食事には不自由しなかったですね。

特に夕食は学校で付いていない分、友達同士や先生たちとみんなで外に食べに行って交流を深めることもできたので、結果的には良かったなと思っています。

レッスン

ミライズのパーソナルトレーニングコースは、とにかく絶対にオススメです!!!
1日のレッスン数も多く、専用の英語学習トレーナーが付いて毎週の面談を行い、現在の英語力やレッスンの方針などを指導してくれます。

週ごとに目標設定をして、それを達成するために勉強していくのですが、留学中はすごく効果が出ている、英語力がどんどん伸びているという実感がありました。自分を追い込んでがっつり勉強したいという方には本当におすすめのコースです。

また、授業のコーディネートやレッスン内容もとても良くて、先生達の質がとても高かったなと感じます。授業はオーダーメイドなので、最後の数週間だけTOEIC対策をしたい、といった要望にも応えてもらえて、やりたい勉強を思いっきりできる環境でした。

学校システム・スタッフ

ミライズは大人向けということで、門限など厳しいルールがない点は良かったです。
ルールが無くても、自ら勉強をしっかりやったり、節度を持って楽しむ人ばかりでした。

それでも学校のサポート体制はしっかりしていて、困った時にはスタッフがちゃんと対応してくれます。一度風邪をひいて声が出なくなってしまったことがあって、その時にはスタッフさんがすぐに現地の病院を紹介してくれ、診療を受けることができました。
安心して留学生活が過ごせる点はかなり良いポイントだと思います。

国籍比率・年齢層

ミライズは日本人向けなので生徒はほぼ全員日本人でしたが、数人だけ台湾などの外国人も見かけました。

年齢層は20代~70代以上まで様々な人がいましたが、平均年齢としてはおそらく35歳以上でしょうか。僕も70代の方とも仲良くさせてもらったり、年齢は関係なくみんなが仲良くなれる環境だったかなと思います。

留学したミライズの残念だった点を教えてください。

これは仕方がないことかもしれませんが、一時期団体の学生さんたちと滞在が被ってしまい、校内が小規模なために少し窮屈に感じた時期があったことです。

年に何度か、提携企業の研修などで一時的に人数が増える時期もあるようなので、混雑を避けたい人は事前にそのような時期を確認した方が良いなと思いました。

留学中、休日はどのように過ごしていましたか?

狭山さんセブ・ミライズ留学体験談3

休日はセブ島市内や周辺観光など、たくさんの場所を訪れました!

オスロブのジンベエザメツアー、射撃場や釣り堀、ボホール島観光、リゾートホテルのデイユースでビーチ、セブ島で有名なシヌログフェスティバル等、セブを最大限に楽しみ尽くしたなと思います。

個人的に好きだったのは、セブ市内にあるカーボンマーケットという市場。観光客向けではなく、現地の人が生活品を買いに来るようなローカルの市場だったのですが、雰囲気が好きでほぼ毎週のように行っていました!観光客向けではないので、フィリピン生活に慣れた人向けの場所だとは思います。

留学生活で印象に残っていることは?

狭山さんセブ・ミライズ留学体験談4

セブ島はシティの中心部は栄えていて高層ビルや巨大モールもあるのですが、その一方で貧しい人たちも居て、スラム街があったり、ストリートチルドレンもたくさんいます。
そう言った部分での日本との違いには最初はすごく驚きましたね。

後は、初日に空港から学校へ向かう際にタクシーを使ったのですが、少しトラブルがあってその時フィリピンペソの現金を持っていなくて。学校に到着したときに、フィリピン人の警備員スタッフがなんと、その場で立て替えて払ってくれたんです・・!なんかほんと、皆優しいな~と思いました(笑)。

(注:勿論たまたまなので、皆さんはタクシーに乗る際にはしっかり現金を持って行きましょう!)

留学前・留学中にやってよかったことは?

実は、数年前までは本当に全然英語ができなくて、TOEICの点数は260点くらいだったんです。
海外に行こうと決めたころからオンライン英会話を始めて、フィリピン留学前には470点くらいまで上がりました。

最低限の基礎英語の勉強は、事前にやっていって本当に良かったです。このおかげで、スムーズに留学での勉強をスタートできたかなと思います。
あと、英語の教科書や参考書は持って行って良かったですね!現地では「日本語で解説された英語の教科書」は手に入らないので、初級者の場合は特に日本から少し持って行くのがおすすめです。

12週間の留学で何を学べましたか?

狭山さんセブ・ミライズ留学体験談5

まずは英語力がとても上がったと実感しています

卒業時のテストでは、入学時から3~4レベル程アップすることができ、中上級レベル程の英語力を身につけることができました
卒業前3週間ほど、TOEICに特化したレッスンをオーダーメイドでやってもらったので、その成果もあってTOEIC750点を獲ることができました。入学前よりも300点もスコアがアップできたのはとても嬉しかったです。

スピーキングでいうと、初めの頃は言いたいことがあっても上手く言えない、10のうち2くらいしか言えないくらいのレベルだったのですが、留学後はボキャブラリーも増えて、英語での会話を楽しみながら話せるようになりました。

留学費用は安くはなかったですが、それだけの価値は確実にあったし、本当に行って良かったなと思っています。

フィリピン留学後の予定を教えてください。

狭山さんセブ・ミライズ留学体験談6

帰国後はワーホリには行かず、身につけた英語力とTOEICのスコアを活かして、海外と関わりのある日本の会社に就職しました。憧れだった英語を使う仕事をできるようになり、とても嬉しかったです。

ただ、やはりもっと英語を勉強したい、海外に住みたいという気持ちが日に日に強くなるのを感じて。なので、実は・・来年から母校のミライズでインターンとして働くことにしたんです!

大好きだった学校で働けることになり、とても楽しみです。これからもっと英語の勉強をしながら、今後もワーホリなど海外生活の方向性を考えたいと思っています。

これから留学に行く人へ、一言お願いします!

狭山さん留学体験談写真

留学前はとにかく不安しかなかったですが、実際に行ってみたら本当に留学生活は楽しくて充実していました。
留学においては、とにかく環境選びが一番大事だと自信を持って言えます

真剣な人が多い環境に身を置くことで、自分もモチベーション高く勉強することができます。お互いに切磋琢磨できる友達がいるというのはとても大事で、そういう意味ではミライズは本当におすすめできる学校です。

ぜひ皆さんも頑張ってください!

最後に

今回はフィリピン・セブ島のミライズに留学された狭山さんにお話をお聞きしました。
留学中にはしっかり英語力をアップしながら、現地生活も存分に満喫されていて、本当にお手本のような理想の留学生活だなと思いました!

これからもぜひ海外生活を思いっきり楽しんでいただければと思います。セブの学校でのインターンでのご活躍、楽しみにしております!


ミライズの詳細はこちら!

業界最安値保証!
無料で留学相談する

日々世界を回っている我々が構想する
理想の海外留学を用意しました。

1

留学手数料は
完全無料

2

帰国後の
海外就職サポート付き

3

各国のプロが
渡航前~渡航中まで
徹底サポート

4

オーダーメイド
留学プランの作成