2024年6月から、フィリピン・イロイロのMK Educationに留学されたR・Mさん。
日本での仕事を退職したキャリアチェンジのタイミングを機に、フィリピンへの語学留学を決意しました。
渡航先は、フィリピンの地方都市・イロイロを選択。MK Educationでの留学生活や、留学後の英語力について詳しく教えていただきました!
■お名前 R・Mさん
■性別 女性
■年代 20代
■渡航先 フィリピン イロイロ
■学校 MK Education
■留学週数 12週間
留学に行こうと思ったきっかけ
もともと海外に興味を持っていました。
一度日本での仕事を辞めたタイミングで、海外を含めた色々な経験がしてみたいと思った中で、「英語の勉強をすれば今後のプラスになるかも?」と思ったことがきっかけです。
ひとりで海外旅行をしてみたいという夢もあり、旅で困らない英語力を身につけるためにも、思い切って留学に行くことを決意しました。
留学先はどのように選びましたか?
勉強だけでなく観光もできるところがいいなと思い、最初はインドネシアのバリ島なども検討していました。
なるべく日本人が少なそうな場所で、しっかり勉強ができ、寮は一人部屋、という条件で予算内で行ける留学先を探していたところ、留学ファクトリーのカウンセリングでイロイロのMK Educationを勧めていただき、理想の条件に近かったのでこちらに留学することに決めました。
留学前の英語力
英語は全くできませんでした!
中学校の英語も怪しいくらいのレベルで、留学が始まった当初は本当に先生が何を言っているかもわからなくて。
自分の英語力の低さにすごく焦りました・・。
留学したイロイロでの生活は、率直にいかがでしたか?
とにかく、めちゃくちゃ楽しかったです!
最初はあまりの英語のできなさに焦って、毎日引きこもって勉強していたのですが(笑)。
留学生活に慣れてくると共に、英語も少しずつ分かるようになって、「せっかく海外に来たんだから、海外生活を思いっきり楽しもう!」と思えるようになりました。
外国人の友達もたくさんできて、市内の観光地やビーチ、離島など色んな所に出かけました。最終的には、思いっきりフィリピン生活を満喫できたなと思います。
イロイロ生活で良かった点は?
イロイロは街の規模がコンパクトなので、どこにでも行きやすい点は良かったです。大きなショッピングモールもありますし、レストラン、カフェなどもたくさんあって、留学生には過ごしやすい街だと思います。
現地の人がみんな親切でフレンドリーなのも良かったです。知らない人と目が合うと、笑って挨拶してくれたりするんです。
治安もすごく安全に感じました。夜に1人で出かけたりしても危険を感じることはなかったです。周りの友達でも特にトラブルは聞いたことがないですね。
タクシーやトライシクル(三輪タクシー)での高額請求やぼったくりなども無く、安心して過ごせました。
留学したMK Educationの留学生活について教えてください。
学校施設・宿泊寮
学校の施設には特に不満な点はなく、全体的にとても満足でした!
寮のお部屋は広くて綺麗で、快適に過ごせました。清掃も頼めば来てくれるので、常に清潔に保たれていてよかったです。
食事
食事はあんまり~という人も中にはいたのですが、私個人的には美味しいと感じました!
韓国系の料理が多かったのですが、辛すぎるということもなく、日本人の口にも合う味付けでした。フルーツなども出て健康的だったので、個人的には学校のごはんは好きでしたね。
レッスン
先生達がみんなすごく優しくてフレンドリーで、レッスンはすごく良かったです。授業もマンツーマンメインなので、受けやすかった。
自分のやりたい要望があれば聞いてくれるので、教科書を使わないでフリートークをすることもありました。
先生達とはとても仲良くなれたので、今もSNSで繋がって連絡を取りあったりしています。
学校システム・スタッフ
MKには放課後に自習時間があるものの、参加は任意だったので比較的自由に過ごすことができました。真面目に勉強したい人はしっかり自習することもできるので、各生徒の希望に合わせてメリハリをつけて過ごせる環境だと思います。
学校には日本人スタッフがいたので、何かあった時の対応も良く助かりました。
国籍比率・年齢層
私が行った時は、日本人が常時20%くらいと少なく、韓国人が60%くらい、あとは台湾、ベトナム人などの学生でした。割とこじんまりしていたので、学生通り仲良くなりやすい環境が良かったです。
私は韓国や台湾人の友達もたくさんできて、帰国してからも連絡を取り合っています!今度、留学でできた友達に会いに、台湾や韓国にも旅行に行く予定です。
年齢層は本当に色々で、10代~60代以上まで様々な年齢の人が来ていました。
割合でいえば20代が一番多かったので、年齢の近い人たちと主に仲良くしていましたね。
留学したMK Educationの残念だった点を教えてください。
回答にならないかもしれないんですが、悪かった点は本当に思いつかないんです(笑)。
強いて言えば、時々エアコンが強すぎることがあったくらいでしょうか。でも、それはフィリピン全体でのあるあるなので、学校のせいではないですね。
あとは、校内にはプールがなくて、徒歩数分くらいの場所に有料のプールがありました。プール好きな人には少し残念かもしれませんが、金額も安いので、友達の中にはよく行っている人もいましたね。
留学中、休日はどのように過ごしていましたか?
最初の頃は英語ができなすぎて、週末も学校に引きこもって勉強していたんですが(笑)、少し留学生活に慣れてきてからは、毎週末色々な場所に出かけて過ごしました。
市内だと有名な教会など、観光地できる場所も結構ありました。イロイロから行けるビーチもいくつかあって、特にみんなで離島へ遊びに行ったのはいい思い出です。
留学生活で印象に残っていることは?
ギマラス島という、イロイロから船で30分ほどで行ける離島に行ったときに、たまたま現地の人が教えてくれたローカルなビーチに行きました。
そこにたまたま13人くらいのフィリピン人の大家族がいて、その場で仲良くなって一緒に遊んだりしたのがとても楽しかったです。現地のローカルの人と交流できた貴重な経験でした。
留学前・留学中にこうすればよかった、と思うことは?
私の場合、もともと英語ができない状態で行ってしまったので、留学が始まってからあまりに英語が分からなすぎて、すごく焦ってたくさん勉強しました。たまたま、私の周りに英語ができる人が多かったというのもあるかもしれませんが・・。
なので、留学へ行く前にもっと勉強しておけばよかった、というのが正直なところです。単語や文法などは、基礎だけでもわかっておくと初めからもっと留学生活を楽しめただろうなと思います。
12週間の留学で何を学べましたか?
留学前と比べ、英語を聞いたり話すことにだいぶ慣れたと思います。
英語を上手に話せるという所までは行きませんが、伝えたいことがあればわかる単語の範囲で話したり、調べながら言えるくらいにはなったと思います。
私の場合、1ヶ月目は焦ってひたすら勉強をし、2ヶ月目で留学生活や英語の勉強に慣れてきて、3カ月目でようやく留学生活に余裕が出てきた、という感じでした。
なので、期間としては12週間はとてもちょうど良かったなと感じます。
留学前と留学後で、自分自身に変化はありましたか?
海外留学を通して思ったことは、自分の意志をどんどん伝えて、明るくオープンマインドでいたいなということです。
ギマラス島に行ったときに、知らない女の子が話しかけてきてくれて仲良くなったことがあって。そこから、人に対して広い考えで接することができるようになったかなと思います。良い意味で自己中心的というか。
日本だと周りを気にしてつい遠慮したり、ということもありますが、そうではなく自分の気持ちに正直に行動していったほうが、色々なチャンスや可能性が広がるなと強く思いました。
フィリピン留学後の予定を教えてください。
日本で就職活動をする前に、もう少し海外を色々見てみたいと思っています。
まずは、知り合いがスペインに住んでいるので、初めて一人でヨーロッパへの渡航に挑戦する予定です!
スペインで1ヶ月くらい過ごしてみて、他の国などもいくつか周れたらなと思っています。留学ファクトリーのカウンセラーさんに教えてもらった、現地のMeet Upのイベントなどにも参加できたらなと思っています。
最後に
今回はフィリピン・イロイロのMK Educationに留学されたR・Mさんにお話をお聞きしました。イロイロでの生活がご自身に合っていたとのことで、充実した留学を過ごしていただけて本当に良かったです。
ぜひ留学で身につけた英語力を生かして、ヨーロッパ旅行も楽しんでいただければと思います!
E-ROOMの詳細はこちら!